トップページ ブランド PIERRE OTEIZA/ピエール・オテイザ

PIERRE OTEIZA/ピエール・オテイザ

純血100%のバスク豚を絶滅の危機から救ったピエール・オテイザ

バスク豚は、1929年にはその数138,000頭を数えていましたが、1981年には20頭ほどの牝豚とたった2頭の牡豚に激減し、絶滅の危機に瀕していました。オテイザ氏がこれをバスクに連れ帰り、国の種保護プログラムの協力も経て、復活への必死の努力が始まりました。
1997年にはLIGERAL(血統登録書)に認定され、純血種であることが保証されることとなりました。

2016年 ついに、15年という長い歳月ののち、念願のA.O.C.(地理的表示保護)を取得。2019年には、ヨーロッパ規格のA.O.P.(保護原産地呼称)にも認定されました。

どこが違うの?

純血バスク豚“キントア”A.O.P.

バスク豚は戸外で生まれ、2ヶ月間は母親の乳を飲んで過ごします。その後は、12-14ヶ月になるまでピレネー山脈の野山をかけまわってすごします。栄養バランスを考え、シリアル、とうもろこし、大麦、豆などの穀物飼料を3㎏分与えたあとは、山中で栗やどんぐり、ぶなの実、季節ごとの果物など自然の恵みが彼らの糧となります。12-15ヶ月で屠殺される頃には、体長1,4M、重量平均160kgになります。この大きさになると、肉質は風味豊かになり、美味しいバスクのシャルキュトリができあがります。これは、厳しい自然環境の中、病気も怪我もせず、ストレス無く健康に育った証であるとオテイザさんはいいます。  

生産量は年間7000頭。非常に希少価値のある豚です。

長い歴史を鑑みて、バスク豚協会からバスク豚にキントアの名が与えられ「バスク種キントア豚」と呼ばれることになりました。

キントア豚は、ガスコーニュ豚、リムーザン豚、西部ホワイト豚、バイヨー豚とならび、フランス地種のひとつです。

動画紹介

「ピエール・オテイザとバスク豚」について
バスクの様子

商品一覧